ケーブル一体型の接続ケーブルとして、DAC/AEC/AOCの三種類があります。それぞれの特徴と、運用上での適用例について考えてみます。
巨大なイーサネットスイッチを導入するより、汎用性の高い1RU/2RUのスイッチのクラスターでDCコアを作れる。
距離はそれほど必要ないが配線密度が高いので、100G DACは4x25Gなのでケーブルの太さでスペースが埋まってしまい冷却のエアーも流れなくなってしまう。
400Gのスイッチ間の接続に8x50GのDACはせいぜい1.0mが限度。
100/400G混在の場合はGEAR BOX内蔵のAECが有用。
100Gを4x25G構成のDACで接続するとRS-FECを使うのが基本。RS-FECはわずかだが遅延がある。AOCであればFECなしで接続できる。
DAC | AEC | AOC | ||
---|---|---|---|---|
コスト | 小 | 中 | 中 | |
消費電力 | 小 | 中 | 大 | |
太さ | 大 | 中 | 小 | |
対応距離 | 小 | 小 | 大 | |
FEC | 要 | 要 | 不要 |
UL規格のワイヤーゲージ、銅線部の太さを示します。皮膜を含まない外寸が示されており、100G等の複数のLANEを束ねたものはその本数分の太さが必要です。
25G(x1) | 100G(x4) | 400G(x8) | |
---|---|---|---|
30AWG DAC | 4.5mm | 6.4mm | |
26AWG DAC | |||
24AWG DAC | 6.0mm | ||
32AWG AEC | 6.8mm | ||
AOC | 2.0mm |
Twinax
曲げ半径 24 AWG=38 mm / 26 AWG=33 mm / 28 AWG=25 mm / 30 AWG=23 mm
|
10G
4X10G
|
25G
4x25G
|
50G
8X50G
|
100G
8x100G
|
---|---|---|---|---|
0.5m
|
30AWG DAC
|
DAC
|
DAC
|
32AWG AEC
|
1.0m
|
DAC
|
DAC
|
DAC
|
AEC
|
1.5m
|
DAC
|
DAC
|
AEC
|
AEC
|
2.0m | DAC | DAC | AEC |
AEC
|
3.0m | DAC |
AEC
|
AEC
|
AEC
|
外径 | |
AWG26 | 0.4039mm |
AWG27 | 0.3607mm |
AWG28 | 0.3200mm |
AWG29 | 0.2870mm |
AWG30 | 0.2540mm |